fc2ブログ

いつの間にアラフォー!?

もうアラフォー!?と思っているうちに気がつくとアラフィフ!!なのに、まだまだ可能性があると信じている、だけどぐうたらしてしまう自堕落なくりきんとん99の日々。
2023年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年07月
TOP ≫ CATEGORY ≫ その他
CATEGORY ≫ その他
       次ページ ≫

北海道プリン

最近、よく利用する柳月のお取り寄せ。

よく利用するといっても、
1年に2回くらいかしら?
それも私がお取り寄せしているんじゃなくて、
カレがお取り寄せだけど

柳月は言わずと知れた十勝のお菓子屋さん。
最初にお取り寄せしたのはいつだったか、
それから、メールが来るようになった。

配信停止にすればいいんだろうけど、
美味しそうなお菓子の写真を見るのも楽しみで〜

あ、これ美味しそうだな
このメールを見てカレがお取り寄せするんじゃないかな?
そんな期待をしてメールを残しておくと、
カレがきちんとお取り寄せをしてくれる〜

そして今回お取り寄せしたのが、
IMG_5267.jpg
北海道プリン〜

これは一応、セットの商品で、
プリンの他にも三方六の小割りとかもセット。
ロールケーキ見たいのも入ってたけど、
それも美味しくいただいた

このプリンには、
IMG_5269.jpg
ふんわりとしたミルククリームがON!
トロリと口溶けのいい濃厚プリン〜
甘味の抑えたカラメルがまた美味しい〜

今回は、セットの中の一つだったけど、
機会があったら、これまた食べてみよう。
お店で売っているといいな〜
スポンサーサイト



これはいける!

去年、北海道のローカル番組「おにぎりあたためますか」で、
商品開発したカレーパン
焼きカレーパンパンパ〜ン 〜ヒングとの出会い〜
を食べた。

あれは、トラウマになりそうなくらいな不味さ
でも懲りずにまた買ってみたのがこの
IMG_5262.jpg
口溶けない!わらび餅 珈琲味とチャイ味〜

去年と同じで、大泉洋チームと戸次重幸チームに
分かれて開発されて、去年のカレーパンは、大泉チーム。
戸次チームが作ったものも買いたかったけど、
手に入らなかったんだよね〜

で、今回は、戸次チームの。
大泉チームのは、売っていたけど食べたいと思わなかった。
なぜならそれは・・・肉スイーツ「ニクレア」だから。
美味しいならいいけど、外れたまたトラウマに

このわらび餅、
IMG_5263.jpg
珈琲味には、マスカルポーネクリーム、
ココアパウダーなどが乗っている。
チャイ味には、ホイップクリーム、
レモンジャムにレモンピール等。

甘いものが苦手な戸次がプロデュースしただけあって、
甘さがかなり控えめ。
でも美味しかったわ〜

そして一番の特徴が、
IMG_5264.jpg
固さ
口溶けない!と謳っているだけあって、なかなかの弾力。

もしチャンスがあったら、また買ってみよう
でももう手に入らないかしら?

久しぶりの黒豆作成

ここ数年、おせちは何もしなかった。
購入するのと母から送られてくるモノ。
それだけで十分だから。
まぁ、作るのも大変だしね〜

でも黒豆は、それほど大変じゃない。
だから今回は、4年ぶりに黒豆を作ることにした

買ってきたのは、
IMG_5229.jpg
大玉丹波黒大豆 飛切極上〜

作業は、完成する大晦日から逆算して、
28日の夜からスタート。

この黒豆を洗って、
IMG_5233.jpg
黒豆と同量の砂糖を溶かした鍋に投入!
一晩おくと
IMG_5234.jpg
少し大きくなったかしら?

そしてこの鍋を29日から大晦日までの
3日間、5〜6時間弱火で煮込む。
普通にガス台でやるとセンサーが働いて、
2時間くらいで火が消えちゃうし、面倒臭いから、
この3日間は、ストーブにお任せしてしまう。

石油ストーブの上に乗せて、5〜6時間放置。
朝からのせて、昼くらいにストーブから下ろす。
29日は仕事だから、カレにお願いして。

そしてこの後、すっかり写真を撮るのを忘れてた〜っ
だからもう
IMG_5244.jpg
これが完成形なんだけど・・・
すでに私の実家とカレのお姉さんの家に分けたから、
すっかり少なくなってしまった状態

大晦日に朝から昼まで煮込んで、煮汁と豆を分け、
煮汁を半分くらいになるまで煮込み、
それを冷ましてから、また豆を一緒にして一晩。
IMG_5245.jpg
するとしっかりと甘さが入った黒豆の完成〜

しっかりと甘さ・・・といっても優しい甘さ。
ほんのりと甘くて柔らかい黒豆。
石油ストーブのおかげで、簡単にできました〜

クリスマスケーキ 2022

昨日は、楽しいクリスマス〜

クリスマスのいいところは、
晩御飯の支度をしなくていいこと!!
・・・それに尽きるかも

そしてクリスマスケーキが食べられること!!
ということで、今年のクリスマスケーキはこれっ!
IMG_5222.jpg
ルタオのノエルピスターシュ〜

これは美味しかった!
IMG_5227.jpg
ピスタチオとフランボワーズフレークが
上にたっぷりとかけられていて、
ピスタチオのムースにショコラの生地!

予想以上にピスタチオが濃厚で
苦味と甘味とのバランスが良くて〜

ちなみにこちらは、
IMG_5223.jpg
ゆずのケーキ。
クリスマスケーキではないんだけれども
IMG_5226.jpg
ご機嫌で食べてくれたわ

そしてこれがクリスマスオードブル。
IMG_5219.jpg
今年も去年と一緒で、江別の「ビストロエドナ」さんの。
かぼちゃのグラタンやローストビーフ、
フライドチキンやスモークサーモンと美味しかった〜

これで今年の残り数日、頑張ることができるかも

たこ焼きに初挑戦

数日前の休みに
IMG_5187.jpg
早速的に入れたたこたこ焼き器でタコパ〜

まずは、
IMG_5188.jpg
たこ焼き粉で作った生地と
たこ!そしてキャベツや紅生姜、天かすを用意。

スイッチを入れて油を引いたたこ焼き器に
緊張しながらもいざ
IMG_5189.jpg
生地を穴へ・・・。
粉つぎ、買っておいてよかった〜
お玉とかだったら、上手く生地を入れられないわ
IMG_5190.jpg
具を入れたらさらに生地を
穴からはみ出るくらい入れて、
しばし待つ・・・

はみ出た部分も焼けてきたら、
その生地を穴に押し込みながら、
クルッと
IMG_5191.jpg
クルッと上手くいかないところもあったけど、
なんとか、なんとか回しながら焼いて・・・
IMG_5192.jpg
出来上がり〜〜

初めて焼いたたこ焼きは、
初めての割には上手く行ったのでは?
予想以上に熱くって舌を火傷しちゃったけど〜

また焼き方を研究して、
次はもっともっと上手に焼いてやる〜
プロフィール

くりきんとん99

Author:くりきんとん99
まだまだ若いと思っている独身アラフォー・・・ではなくアラフィフのわたし。北海道に住んでます。
最近、柴犬の「ゆず」が家族の仲間入りしました!!

やっとこさ読書記事を引越ししました。
『くりきんとんのこれ読んだ』

検索フォーム
ブログランキング参加中
ポチっと押してもらえると うれしいです~。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます!
FC2カウンター
QRコード
QR
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ