5月5日は、こどもの日だった。
朝、いつも見ているローカル番組の
「イチモニ!」がお休みだったから、
珍しくTBSの「THE TIME,」を見ていたら、
こどもの日に食べるお餅を紹介していた。
東日本では、柏餅。
西日本では、ちまき。
そこで北海道出身の安住紳一郎アナがツッコミを。
「水を差すようですが、北海道では
べこ餅です。」
というようなことを

それを見て愕然とした私。
べこ餅って、全国区じゃないの

日本全国で食べられるんじゃないの

ちまきって中華ちまきじゃないの

餅、入ってるの

ちょっと食べたい・・・じゃなくって

我が家ではもちろん、

べこ餅〜

割とこんなふうに葉っぱの形をしているものが多いけど、
六花亭のは、丸かったな。確か。
ずっしりもっちりしているこのべこ餅。

白玉粉、上新粉に砂糖で甘く味付け。
黒いところは、黒砂糖を使われていて、
優しい甘さで大好き〜〜

全国どこでもその辺で売ってるんじゃないの?と
思ってしまうくらいあちこちで売られているべこ餅。
機会があったら、ぜひこのべこ餅、食べてみて〜

多分、こどもの日じゃなくても手に入るから。