fc2ブログ

いつの間にアラフォー!?

もうアラフォー!?と思っているうちに気がつくとアラフィフ!!なのに、まだまだ可能性があると信じている、だけどぐうたらしてしまう自堕落なくりきんとん99の日々。
2023年10月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年12月
TOP ≫ CATEGORY ≫ 観光 グルメ
CATEGORY ≫ 観光 グルメ
       次ページ ≫

神戸ひとり旅 9

神戸旅行記もこれで終わり。
初日に引き続き、二日目もたくさん歩いてくたくた。
おまけに二日目は大迷走で、疲れも倍増。

最終日は、早めの飛行機だったから、
帰るだけ〜だったけど、
やっぱり神戸だから、パンを買いたい!と
ホテルをチェックアウト後、三宮の高架下でちょっとウロウロ

前の日、迷走中に見かけていたお店。
だけど、ざっくりの場所しか覚えいていない。
結局、スマホに頼ってようやく到着。
無事に買えたのがこの
DSC_9599.jpeg
トミーズのあん食〜

これは、手荷物で持ち帰り。
ずっしりと重い食パンで、
あんこがたっぷりと入っている。
これを
IMG_6346.jpg
トーストするとカリッとした食感で、
生地も甘めですごく美味しい〜

欲しかったあん食を無事にゲットし、
IMG_6290.jpeg
三宮から二日前に乗ったポートライナーに乗車。

一番後ろの席を陣取り、最後の別れ。
IMG_6293.jpeg
さよなら神戸〜
また来るからね、神戸〜
次は、姫路城にも行きたいよ、神戸〜

三宮からは、20分ほどで空港に到着。
神戸空港って便利だわ。
時間が少しあったから、展望デッキへ。
IMG_6307.jpeg
そこでまた神戸とお別れ

さぁ、そろそろ保安検査に〜とふと見ると、
IMG_6309.jpeg
巨大なブロッコリーが

あとで調べてみるとミニチュア写真家の田中達也さんの作品なんだとか。
ミニチュアが、巨大ブロッコリー?と思ったら、
この時はオープン時間前だったけど、
神戸の街並みをミニチュアで再現したミュージアムが開設されていて、
その時に設置されたらしい。
見たかったな、そのミュージアム

そして無事、保安検査を抜け、
搭乗時間を待ちながらショップを覗くと、
見つけて買ってしまった!
IMG_6311.jpeg
神戸牛の着ぐるみをきた柴犬のマスコットを〜
買っちゃうよね

そして飛行機に
IMG_6313.jpeg
搭乗し、2時間後、
IMG_6338.jpeg
無事に千歳へ到着〜

この時初めて、空港内をバス移動した。
どうやら混んでいたらしい。
この時は、自衛隊の千歳基地に着陸。
遠くに見えているのは、政府専用機
ちょっと興奮しちゃったわ。

お昼は、新千歳空港の札幌飛燕で
IMG_6343.jpeg
我流札幌塩らーめん〜

濃厚鶏白湯スープがすっごく美味しい〜
そして無事に帰ってきたことを実感。
ただいま北海道〜
スポンサーサイト



神戸ひとり旅 8

神戸市役所近くでシティーループバスを
降り立ってから向かったのは、神戸阪急〜
が、ここから私は大迷走〜

神戸阪急で買おうと思っていたお土産のお菓子は、
ショップがなくなっていることが判明
じゃあ、大丸で買おうと思っていたお菓子を
ちょっと多めに買えばいいか?

気を取り直して次に向かったのは、元町。
そこで雑貨屋さん巡り〜
でも1件目は、思ったようなものがなく、
その後、向かった本命のお店は、定休日〜

だ、だめだ、ここでちょっと作戦を練り直そう。
三宮に戻り、お、ここならいいかな?と立ち寄ったのは、
IMG_6282.jpeg
漁師のフレンチ あらき〜
選んだのは、
IMG_6281.jpeg
ポルチーニのクリームパスタ〜
・・・フレンチなのにパスタ?
いや、選んだのは私だけど・・・。
ここでもまた迷走
とっても美味しかったけどね〜

ワインも一緒に飲みたいのを
多分疲れで酔いまわるな〜と我慢

やっぱり予定を立てる時間がなかったのが響いているわね。
定休日を確認できてなかったわ〜
そんなことを考えながらのんびり食べて、
ちょっとリフレッシュ

元町に戻って、大丸で買い物。
その後、またベイエリアへ移動。

買ったのはこれっ!
DSC_9644.jpeg
左がベイエリアで買ったコーベアーのストラップ〜
右が大丸で買ったケーニヒスクローネの詰め合わせ〜

ケーニヒスクローネでは、「神戸に住んでる子ぐま」という
サブレを買ったんだけど、この缶がすっごく可愛くて、
ついつい自分用に買ってしまった

ちょっと疲れてはいたけれど、
この時間、ちょうど天気も良くって、
IMG_6284.jpeg
ベイエリアを歩いていても気持ちよかったわ〜

おまけにこのベイエリアで、見つけた!
神戸阪急でお店がなくっていて諦めたこの
IMG_6353.jpg
神戸マロン!
神戸マロンが売っていたの〜〜

この神戸マロンは、神戸シェルブールというお店のもので、
IMG_6355.jpg
しっとりとしたパイ生地の中に
甘さを抑えた栗餡に包まれた大きな栗が入っている。
これが欲しかったの〜〜

シティーループバスを何度も乗りはしたけど、
あちこち迷走して歩いた私は流石に疲れ、
早めにホテルへ引き上げることに。

夜ご飯は、新開地駅の駅ナカでお弁当を購入。
IMG_6285.jpeg
鬼平コロッケの鬼平弁当〜

コロッケと、メンチカツ、
唐揚げまで入っている〜

前日に買った発泡酒で神戸最後の夜を乾杯〜
このお弁当も美味しかったわ〜

神戸ひとり旅 7

うろこの家を見学、買い物をして
あとはぷらぷらと見てから、三宮に戻ろうかな〜

そんなことを思いながら、
息を切らして登った坂をゆるゆると降りる。
それらの坂も
IMG_6271.jpeg
景色と相まっていい感じ〜
横浜では、山手に西洋館があるけど、
全然違った雰囲気。

そしてこちらは、
IMG_6272.jpeg
ラインの館〜

この建物は、大正4(1915)年に建築。
100年以上経っているとは思えない綺麗な建物。

ここは、無料で入れて、
さらにいろんなグッズも売っていたりする。
ちょとこちらをゆっくりと見学し、また移動。
IMG_6273.jpeg
北野異人館街からちょっと離れ、
坂を降りて辿り着いたここは、
IMG_6275.jpeg
スターバックス 神戸北野異人館店〜

こちらの建物も明治40(1907)年建築と
100年以上経っていて、中はすごく素敵

このスタバでは、この
IMG_6274.jpeg
マグカップも購入〜
でも三宮で買ってもよかったかな〜
どちらにしても北海道では売っていない。
スタバ好きの兄へとお土産。

私にしては珍しく、
こんなカフェでのんびり

そしてまたシティーループバスで次に向かったのは、
IMG_6277.jpeg
神戸市役所〜の近くで降りたけど、
こっからは、買い物をして歩くのじゃ

神戸ひとり旅 6

この日はちょうど気温も高くて、
うろこの家の開館時間を待ちながら、
息を整え、汗が引くのも待つ。

間も無く開館時間で、
入館料の1050円・・・ではなく、
シティーループバスの一日乗車券を提示して
50円引きで1000円のお支払い

中に入ってみると、
IMG_6241.jpeg
ガイド本で見た通りの建物が〜

うろこの家っていうネーミング、
ちょっとグロテスクな感じがするけど、
決してそんなことはない。
明治期に作られたとは思えないモダンな感じ。

ポルチェリーノと呼ばれている猪の像の鼻を撫でると
幸運に恵まれるらしいから、撫でたい!が
他のお客さんが撫でているから、
うろこの家を見た後にする。

入り口近くまで来て見上げると
IMG_6244.jpeg
なかなかの迫力

うろこの家は、この
IMG_6263.jpeg
天然石のスレート約4000枚が
一枚ずつビスで止められているんだとか。
すごい労力だわね

中は、当時の家具などが展示。
IMG_6245.jpeg
床や家具は、きれいに手入れされ、
どれもピカピカ。
IMG_6253.jpeg
そして食器棚の中には、
IMG_6249.jpeg
マイセンや、ロイヤル・コペンハーゲンなどの
高級食器たちが並んでいる。
これ、好きな人はたまらないよな〜

そして向かって左側の建物は、
展望ギャラリーになっていて、上からの眺望は、
IMG_6265.jpeg
神戸港や神戸の街が一望〜

大満足してうろこの家を去る前に、
IMG_6268.jpeg
ポルチェリーノの鼻をぐりぐり〜

最後にうろこの家の売店で
DSC_9637.jpeg
ポルチェリーノのストラップと
マステ、私には珍しく絵葉書なんかも買ったりして
さらに大満足〜

神戸ひとり旅 5

2日目は、三ノ宮へ移動。
そこから神戸の観光地を回る循環バス、
シティーループバスに乗って、行ってみたかった北野異人館へ。

その途中、
IMG_6226_20231023080153fd8.jpeg
PEANUTS Hotel発見

ガイド本で見た!
ここの限定グッズ、欲しかった!!
けど、まあ今回はいいかな〜

そしてバスは坂を上り、北野異人館へ。
私が行きたかったのは、風見鶏の家!!
9時からやっているはず〜と、
坂道をさらに登ってようやく着いたのは、
IMG_6233_20231023080153326.jpeg
見晴らしのいい公園。

そのすぐ横には、
IMG_6231.jpeg
萌黄の家〜
が、ここに寄るつもりはなく、
そのすぐ横にある風見鶏の家!!がみたい!!
IMG_6232.jpeg
あれ?9時を過ぎてるのに開かない・・・?
前日の祝日のせいかしら?

後で調べたら、10月1日から2025年3月31日まで
耐震改修工事のため長期のお休み

やってないなら仕方がないと、すぐ横にあるこの
IMG_6234.jpeg
急な階段を登って、北野天満神社をお参りすることに。

そこからは、
IMG_6235.jpeg
風見鶏の家がよく見える〜
ちょっと得した気持ち

さらに
IMG_6236.jpeg
見晴らしもとてもいい〜

急な坂を登って、さらに急な階段を登った甲斐があったわ
若干、息切れがしてしまっていたから、
息を整えて、それから参拝。
そして御朱印をいただいた!!
DSC_9636.jpeg
憧れだった切り絵の御朱印〜

どうやらこれは、月替わりらしく、
10月は、社紋の梅鉢紋と菊・コスモスを
牛車の周りに配し、秋の訪れを表現したもの。
「秋麗」は、秋晴れの心地よい気候でのどかなこと。
まさしくこの日!と言いたいが、
ちょっと雲が厚いところがあるわね

さらにそろそろ御朱印帳もいっぱいだから、
かわいい御朱印帳もゲット!!

そしてまた急な階段を降り、
急な坂を再び登ってたどり着いたのは、
IMG_6239.jpeg
うろこの家〜
あいにく開館までちょっと時間が。
だからまた息を整えながら待つとする
プロフィール

くりきんとん99

Author:くりきんとん99
まだまだ若いと思っているアラフォー・・・ではなくアラフィフのわたし。北海道に住んでます。
最近、柴犬の「ゆず」が家族の仲間入りしました!!

やっとこさ読書記事を引越ししました。
『くりきんとんのこれ読んだ』

検索フォーム
ブログランキング参加中
ポチっと押してもらえると うれしいです~。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます!
FC2カウンター
QRコード
QR
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ