fc2ブログ

いつの間にアラフォー!?

もうアラフォー!?と思っているうちに気がつくとアラフィフ!!なのに、まだまだ可能性があると信じている、だけどぐうたらしてしまう自堕落なくりきんとん99の日々。
2023年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年07月
TOP ≫ CATEGORY ≫ ショッピング
CATEGORY ≫ ショッピング
       次ページ ≫

土鍋の次はバーミキュラ

7年ほど前から、炊飯器ではなくて
土鍋を使ってご飯を炊いている我が家。

昔ダイソーで買った小さい土鍋が
1合のお米を炊くのにちょうど良かった。
すごく美味しく炊けるから、
これは、炊飯用の土鍋を使ったらいいのでは?と
炊飯用の土鍋を購入。
でも空焚きしちゃって、ダメにした〜

再びダイソーの土鍋を使ってたいけど、
去年、ヒビが入ってダメになった。
そこでニトリで小さい土鍋を購入。
2ヶ月ほどでまたヒビがっ

どうやら朝、お米を水に浸して
鍋ごと冷蔵庫に入れていたのが悪かったらしい。
冷蔵庫から出して火にかける。
その急な加熱が土鍋に悪影響〜

でも朝からお米を浸しておきたい。
仕事がないなら夕方近くに浸せばいいけど〜
朝から浸しておいて、出しっぱだと
ご飯が美味しく炊けないんだよ〜

結局、土鍋はやめて割れない鍋を使っていた私。
でも普通の鍋だと、不味くはないけど美味しくもない

そこで思い切って、これを買った!
DSC_9179.jpeg
14㎝のバーミキュラ〜

ポイントで6000円ほどで購入。
どちらにしても炊飯器を買うよりずっと安いわ。

色は散々迷ったけど、
DSC_9181.jpeg
ナチュラルベージュ
小さくて色も可愛い〜

ホーローもやっぱり冷蔵庫からの
急な加熱は弱いらしいから、
お米を水で浸すのは、別容器にして冷蔵庫へ。
ご飯を炊く前にバーミキュラに移し替えて炊くことにした。

そして炊いてみると
DSC_9184.jpeg
土鍋と同じようにふっくらご飯が〜

このバーミキュラを購入すると
レシピ本も一緒についてきた。
ご飯を炊く以外にもおかずやスイーツもできるみたい。
多分、ご飯を炊くくらいにしか使わないだろうけど。
でもふっくら美味しいご飯が炊けるようになっただけで幸せさ〜
スポンサーサイト



こびとが増える

私が大好きな「切手のこびと」。

手紙を出す相手は、母とたまに友達だったり。
バースデーカードやクリスマスカードにも
使ったりはするけど、月に1回くらいかしら?
それなのにどんどん増えている切手のこびと

姪っ子にも手紙を出すでしょう?
あ、あの友達にも出してみよう。
そうは思っていても
そもそもがグータラものの私。
やはり手紙を出すペースはあまり変わらない

それなのに!また!!
IMG_5759.jpg
増やしてしまった〜〜

だって、
IMG_5758 2
可愛いでしょ!?
IMG_5758.jpg
可愛いでしょ〜〜!?

大好きな切手のこびとのホームページを
ブックマークしているの私。
新しいデザインが出るのは、年に一度あるかないか。
それでもついつい頻繁にチェックしてしまう。

あ、そういえば最近見ていなかったな〜と
ホームページを見てみると、出ていたのよ!
新しいシリーズ「ANIMAL」が!!
5種類も!!

この2個は、すっごく吟味して購入。
もうこれ以上は、増やさないようにしないと

でも切手のこびとを入れている缶には、
IMG_5762.jpg
まだ入りそうなんだけどね〜

これで凝りをほぐそう

収入が一気に減ったんだから、
買い物を控えよう、控えようと思いながらも
ついつい買い物してしまう

それでも本を買うのは、なるべくやめて図書館を利用。
(コロナ禍になってから、図書館をあまり利用していなかった)
それだけでも月に1万以上の節約なはず〜

でもその図書館から借りた本に
大きな落とし穴がっ

借りて読んだのは、
大好きな中島京子さんのエッセイ「小日向でお茶を」。

雑誌で連載されたエッセイで、
コロナ前からコロナ禍の日常が描かれている。
コロナ前には、割と旅行のことが多かった。

読み進めるとコロナ禍で出掛けられず、
食べ物のこと、健康のことが増えてくる。

そこで出てきたのが、フォームローラー。

やはり物書きの中島京子さん。
体の凝りやむくみなどがひどいから、
予防にとフォームローラーを使っている。

そのフォームローラーのことが
度々出てくると、俄然フォームローラーが気になり、
ネットで検索。あ、これのことか!
私も肩こりとか背中の凝りとかひどいから、
思い切って買ってしまえ〜〜
ポチってしまった。

それがこれ!
IMG_5732.jpg
色はいろいろあったんだけど、
値段によって価格が違うもんだから、
あまり気にせず、お安い黄緑にしてみた。

簡単な使用方法は、付いているけど、
きちんとしたものは、HPからダウンロードできるようになっている。

私はまだ試していないけど、
私と同じく、あちこち凝っているカレが早速使い、
「イタタタ・・・、あ、これ気持ちいい」と
盛んに言っていた。

私は、今日、使ってみるつもり。
発注してから、なかなか届かないから楽しみにしてたんだよね〜

それにしても、節約しようとしている私に、
意外なところから誘惑が・・・
エッセイって危ないわね
 

自転車通勤に備えよう

明後日の4月1日からいよいよ仕事。

通勤は、バスだけど、
天気が良い日には、自転車で通勤をする予定。
雪が降るまでの間だから、8ヶ月くらいけど

そのために、一度もやったことがない点検整備に
自転車を出し、ちょっと動きが悪かった変速機を修理。
どこからか異音がしていたのも治った。

今使っている自転車は、12年ほど前に購入したもの。
そう思うとなかなかに長持ちしているし、
私を十分に助けてくれているわ〜

そんな自転車にヘルメットの着用が義務化。
それもちょうどこの4月1日から。

それを知ったのは、半月ほど前。
えっ、ヘルメット〜
あ、でも努力義務なんだ。
じゃあ、慌てることもないか〜?

でもそもそもその「努力義務」って何?
と、ググってみると
「努力義務とは、法令上、「~するよう努めなければならない」と記載されている義務。
 罰則や強制力などを伴なうものではなく、当事者の努力を促すために定められる。」
とある。

ふんふん、じゃあ今回は、
「ヘルメットをするよう努めなければならない」っちゅうことね。
じゃあ一応、努めてみましょうか?

テレビのニュースとかみていると、
なかなかにおしゃれなヘルメットもある模様
でも変に帽子っぽいのも逆におかしな気が〜と、
楽天とかで調べてみて、発注したのがこれっ!
DSC_8442.jpeg
ゴーグルと耳当てもついていて、おしゃれ〜
(ちなみにゴーグルと耳当ては、取り外し可能)

私は、標準サイズの頭だけど、
明らかに頭が大きいカレでも被れる〜

ただ一番の問題は、髪型だわね。
これは、どんなヘルメットでも同じ。
でも仕方がない。
自分の頭を守るものだもんね。
職場にたどり着いてから、整えるとしましょうか

買っちゃったからね

昨日、買ってしまった。
それは、
DSC_8255.jpeg
ミステリと言う勿れ〜

去年、ドラマで面白かったからもあるけど、
めちゃコミの無料で読んでいて、
予想以上に面白かったから。

最初はね、ドラマの菅田将暉くんのイメージが
強くって、ちょっと違うかな〜?と思ったけど、
やはりドラマ化になっただけあるわ。

これはもう一気に読みたい!と
DSC_8254.jpeg
全11巻(まだ連載中)。
大人買いしちゃったんだよね〜

これから履歴書を出すところは、
決まったとしても勤務が4月から。
だから来月には、無職になると言うのに

でもまあ、買っちゃったし、一気に読んでしまいますか!といきたいところだけど、
その履歴書と一緒に提出する作文がまだ途中。
両方、あと少しだから、それを完成させてから一気に読む
プロフィール

くりきんとん99

Author:くりきんとん99
まだまだ若いと思っている独身アラフォー・・・ではなくアラフィフのわたし。北海道に住んでます。
最近、柴犬の「ゆず」が家族の仲間入りしました!!

やっとこさ読書記事を引越ししました。
『くりきんとんのこれ読んだ』

検索フォーム
ブログランキング参加中
ポチっと押してもらえると うれしいです~。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます!
FC2カウンター
QRコード
QR
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ