裏摩周展望台を離れ、次の目的地へ。
舗装されていない道を走ること数分。

ようやく駐車場へ到着。
本日一番の目的地、そこは
「神の子池」

神の子池は、摩周湖の伏流水でできているとか。
そしてその水の色が青く、パワースポットとして雑誌やテレビで紹介されている。
場所が分かりにくく、冬期間、除雪も入らないので、
有名なわりに、ここも穴場らしい。
わ~~~い、楽しみ~~

青いってどういうこと~~?

ん~~?青くな~~い

あいにくの曇り空だからかなぁ?
オショロコマが泳いでいて、水がキレイなのはわかるけど・・・

それでも、池に沿って歩いていくと、

ホントだ!!青い

スゴイ青い

池の底には倒木が沈んでいて何とも神秘的


そして、池にかぶさるように生えている木々が、池に写ってキレイ

ここからは、池をぐるっと回りながらいろんな角度で撮ってみました。




お楽しみいただけましたか?
北海道に住んででも、すごく遠かった神の子池。
でも、来てよかったぁ

機会がある方は是非行ってみて!!
ただ、赤いシャツとかは、やめた方がいいと思う。
この時、その赤いシャツを着てた人がいたんだけど、
その赤が池に写って、その人が写らない角度で写真撮るの大変だったから
スポンサーサイト