ここから先は、あんまり覚えてないからザックリと。
これは巨大水槽。

一応淡水の水槽では、日本最大級なんだとか。
入ってるのは、

ニジマスとかブラウントラウトとかイトウとかシロチョウザメとかだって。
どれがどれだか、さっぱりわからん

あ、これはわかる。

たぶん、シロチョウザメだよね。
あ~~~、去年の12月に死んじゃったんだよね。
たぶん、これがそうかな?シロチョウザメのハクちゃん。
何でも展示魚で最大で最年長だったんだとか。
貴重な写真だったかも。
他にもたくさん泳いでるんだけど、

・・・さっぱりわからん。
やっぱり北の淡水魚って地味なんだよね~。
熱帯魚とかだったら、わりと派手目なんだけど・・・。
と思ってたら、

お~~~、ニモがいるよ。ニモが

海の魚も展示してたのね。それも人気がありそうなのを。
そうだよね。サケって地味だもんね。
1階の展示コーナーを終わり、地下へと移動。
その途中にあるのは、

千歳川の渓流を再現したもの。
上流とか中流にいる魚のそれぞれの生態を観察できるようになってるんだって。
ふぇぇぇ~~~~。
スポンサーサイト