ララとツインズたちにはお別れし、
今度は、

シロクマのキャンディにご挨拶。
キャンディも去年の年末にデナリとの間に
双子の赤ちゃんを出産したんだけど、
残念ながら死んじゃったんだよね

やっぱり、シロクマの繁殖って難しいんだね。
でもキャンディとデナリの相性がいいということで、今後に期待!!
そして次は、

中に入りたいのか、ドアのそばから離れない、
ナマケグマのゴマキ~

ちょっと可愛いよね~

もっと動いたら人気が出そうだけど、
夜行性だから昼間はほとんど寝てるんだよね。
そしてこちらも寝ててほとんど動かない、

ペンギン~

他にもいっぱいいたんだけど、
みんなこんな感じで動かない・・・。
日向ぼっこが気持ちいいのか、
客がみんなシロクマの方に行っちゃって面白くないのか・・・。
そして次に向かったのは、熱帯動物館。
まずは、

キリン~

左のが、ナナスケかな?
違うかもしれないけど・・・。
だとしたら、前に見たときよりずいぶん大きくなった。
1年以上来てなかったもんね。
熱帯動物館の動物ってほとんどが、
アジアゾーンに引越しちゃったみたいで、
ずいぶんと寂しくなっちゃった。
マレーバクもトラもユキヒョウもいないもんね。
残ってるのは、キリンとかシマウマとかダチョウとか、

ライオンとか~

珍しく起きてるライオン。
お~~っ、百獣の王って感じだよ~

ではでは、お楽しみの
アジアゾーンに行きましょか


まだ山には雪が残ってるし、
アジアゾーンの周りに緑もないから、
なんだか閑散とした感じ。
動物たちも中にいるみたいだし。
このアジアゾーンの左側には、これからアフリカゾーンができるらしい。
どんどん新しくなる円山動物園、楽しみだね~

アジアゾーンは、3つに分かれてる。まずは、

熱帯雨林館。
お!看板を見ると私の大好きなマレーバクが~

私のプロフィールの写真、ここのマレーバクなんだよね。
中に入ると、思ったよりちょっと暗い感じ。
そしてすぐそばに展示スペースがっ!!

入った途端のマレーバク!!
それもすぐそば!!
ちょっと乗り出したら触れそう!!
(さすがに怖いから、もちろんやらない)
アジアゾーンに入った途端、テンションマックス~~
スポンサーサイト