大好きなマレーバク。

このパンツをはいた姿がいいんだよね~

つぶらな瞳も可愛いし

こ~~んなすぐそばで見るのは初めて。

ご飯を食べてる姿も愛らしい

ついでに渡しの悪夢も食べてくれ~。
そのマレーバクの隣には

アジアアロワナさんたち。
この左奥にコウモリがいたらしいんだけど、
全然気づかなかったよ~っ

さらにお隣には、

コツメカワウソ~

このコツメカワウソ、
新さっぽろのサンピアザ水族館から来たらしい。
サンピアザ水族館のコツメカワウソ、話題になってたもんね。
アジアゾーンの熱帯雨林館はまだ続く。
他には、

ワウワウテナガザル~

だと思うサル~

そしてこの後ろ姿は、

マレーグマね。
新しい施設は、動物との距離が予想以上に近くてテンション上がる

古い施設と違って臭くないしね~

やっぱり旭山動物園を参考にはしてるんだろうけど、
さらに新しい感じ?いや、新しいんだもんね。
わくわくゾーンの熱帯雨林館を出て、
次の建物は、高山館。
まずはお外の

レッサーパンダだよ~

レッサーパンダって、寝てるかもしくは黙々と歩いてるか。
どうやら外には3頭いるらしい。

そして3頭とも黙々と歩いている。
寝てばっかりも寂しいけど、
歩いてばっかりなのもな~~。
見た目のわりには動きが早いし、
なかなかうまく写真が撮れないっ

そこへ、

飼育員さんが登場~

カメラを持ってる飼育員さん、
レッサーパンダを撮るのかなぁ?
でもあんなにレッサーパンダたちがよってったら、
写真、撮れないんじゃない?
スポンサーサイト