この間の月曜日は、久々の平日休み。
映画に行く?と思ったけど、
特に観たいものもないから、
今まで作ったことのないパンに挑戦することに~

ちょうどこれがあったんだよね。

リスドォルっていう小麦粉で、フランスパン用。
でも作るのはフランスパンじゃなくて、
ブリオッシュっていうパン。
バターをたっぷり使っていて美味しそうなんだもん。
パターはなんと、100g

バターロールでも35gほどだから、多いのがわかるよね。
そのバターを室温に戻し、

ラップに包んでつぶす。
そしてこのバターを生地に混ぜるんだけど、
それがまた大変だった

生地になじむまでがね~っ

出来上がった生地を発酵。

普通のパンだったら、レンジの発酵機能を使うんだけど、
フランスパンの生地の場合、発酵の温度が低め。
通常40度で発酵のところ、25℃~30℃。
少し前までだったら、室温がそれくらいだったから良かったんだけど、
それよりずっと低いから、こんなふうに
生地とお湯を入れたお皿を発泡スチロールの箱にIN

温度を見ながら、たまにお湯を入れ替えて2時間。

生地はほぼ倍の大きさに~

この生地を等分に分け、ベンチタイムを挟んだり、
成形したりして、

こんな形に

一応、レシピ本通りなんだけど、
この形、今まで作ったことなかったから、ちょっとワクワクする~

そして焼くこと20分弱。

ブリオッシュの出来上がり~

と思ったけど、あれ?さっきの形はどうなったの?

・・・あのてっぺんのところ、合体しちゃった?
もっとしっかり、くびれをつけなくちゃいけなかったのかなぁ?
食べてみると、たっぷり入れたバターが効いていて、
すっごく美味しいんだけど・・・形が~~っ

レシピ本には、

こんなふうに出てるのに・・・こりゃまたリベンジ決定か!?
スポンサーサイト