これは、10月5日、我が家の車のエンジンルームの写真。

入っているのは、クルミの殻・・・。
クルミの殻には穴が開いていて、
実は残っていない模様・・・

そして中身を捨てて綺麗にしてから
一週間後の10月12日のエンジンルーム。

またクルミの殻が入っている~

我が家の車庫の後ろにはクルミの木がある。
そして我が家の庭では、
エゾリスの目撃情報もある。
憶測でしかないんだけど、
おそらく、エゾリスさんが暖かいエンジンルームを
食卓としているのでは・・・?
大体、このエンジンルームの汚れは尋常じゃない

そして食べた殻をそこにあったゴミ箱に捨てているのでは・・・?
たぶん、ゴミ箱にしているつもりはなく、
たまたまこの凹みに入っちゃってるんだろうけど。
ちなみに車庫の中も何度掃いてもクルミの殻だらけ

初めてこの状況を発見したのは、この春。
慌ててクルマ屋さんに持っていき、
配線等が齧られていないか点検してもらった。
その後、見るたびにクルミの殻を発見。
たまに配線も点検してもらっているけど・・・。
この状況、いつまで続くのか?
ある意味、自然との共存・・・?
スポンサーサイト