梅雨じゃないときに旅行をして
天気が悪いと悔しいけど、
梅雨時期に旅行をして晴れたらラッキ~

と
この時期に決定したこの旅行。
この時期は、アジサイが見頃。
これは、あじさい寺と名高い明月院を逃すわけにいかん

っちゅうことで、円覚寺を出てすぐ近くの明月院へ~

と
あまりのすごい人で、挫折しそうになっちゃった

考えるとこの日は日曜日。
遠くからの観光客はもちろん、
アジサイが見頃の明月院に
割と近くにお住まいの人も来てるんだよね~

あまりの人ごみに、なかなか進まないけど、
のんびりとアジサイを眺めるっ


明月院のアジサイの95パーセントが、
小ぶりの「姫あじさい」という品種なんだとか。
アジサイの向こう側には、

同じくらいの大きさの人の頭が見えるけど・・・、
アジサイは色鮮やかで可愛いよね~

それにしても、

アジサイとどっちが多いんだかっ

っていうくらいの人ごみ。
たくさんの姫あじさいに混ざって、

ちょっと変わったアジサイも可愛い

ずっと登っていくと

アジサイを抱えたお地蔵さんがいたりして、
それがまた鎌倉らしくいい感じ

この井戸は、

鎌倉十井の一つ、「瓶(つるべ)の井」。
盤を垂直に掘り貫いて作ったと見られ、
その内部が水瓶のようにふくらみがあることから「瓶の井」とよばれ、
鎌倉十井の中でもいまなお使用できる井戸としては数少ない貴重な存在なんだとか。
・・・いつ作られたんだろう?
あ、こっちにはまた可愛らしいアジサイがっ


ちりめんで作ったような感じでとってもかわいい

明月院もたくさん見どころがあったんだけど、
とにかくすごい人

アジサイは堪能できたし、次行くかぁ~と
出口に向かう途中、

竹林~

北海道ではまず竹林を見ることがないから。
見るたびに感動

さっ、じゃあこんどは浄智寺の横から、
頑張ってハイキング~


母!頑張って登ってね~
スポンサーサイト