写真復活

鎌倉文学館を出て、次なる目的地へ。
そこは鎌倉文学館から歩いて15分ほど。
たどり着いたのは・・・

素敵な佇まいのお店、くずきり みのわ~

去年の旅行中、母が突然、くずきり食べたい!と言い始め、
へ?鎌倉でくずきり?わらびもちじゃなくて?と思いながらも
突然言い始めたものだから、いいお店を見つけられず、
帰ってきてから調べたら、あったんだよね。
場所は、鎌倉駅と銭洗弁財天の間。
たぶん、去年も通ってるんだよな~。
もっと早く言ってくれれば・・・

営業日は、水・土・日・祝日とかなり少ない。
この日は日曜日で、お店の中は満席。
10分ほど待ち早速注文。
母はくずきり。どうせ頼むなら違うものにしようかな~?とも思ったけど、
やはり、お店の名前にもしているくらいだから、
くずきりを食べねば!と私もくずきりを

そのくずきりは、

こ~~んな素敵な器で登場

2段重ねになっていて、

黒蜜とくずきりがそれぞれに。
注文が入ってから作られるというこだわりのくずきりは、食べてみると
いい感じに黒蜜が絡まり、ちゅるんと喉を通っていく。
これは美味しい~

大満足して次に向かうは、
ここまで来たら必ず行きたい鶴岡八幡宮

その前に、この

小町通りをプラプラ歩きながらショッピング~

ここはやっぱり、いつ来てもすごい人だし、
何度見ても飽きないお土産物屋さん。
あちこち覗きながら、買い物をして

鶴岡八幡宮の入り口にたどり着いたころには、
たくさんの袋がっ

それにしても今回も

たくさんの参拝客が。
ここでもきちんと御朱印をいただき、
順番が逆になっちゃったけど、お参りを~


それにしてもこの大石段、急だわ~

手すりがないのが最初怖かったけど、
3度目になるといくらか慣れたかな?
しっかりとお参りを済ませ、この日最後の目的地。
そこは、豊島屋~


今回も缶入りの鳩サブレーを購入せねば

缶入りの鳩サブレー、18枚入りからじゃないとないんだよね
スポンサーサイト