仕事をしていてあまりにも目が疲れ、
あきらめて近方用の眼鏡(要するに老眼鏡ね)を使い始めておよそ2か月。
確かにパソコン作業をしていても疲れなくなった

こんなに違うのか~とすぐに実感。
やはり兄が言っていた通り、
老眼は、早くに認めてしまったほうが楽。
楽だけど、作ったのは近方用の眼鏡。
パソコン作業とか手元を見るのにいい。
メガネを作るときに迷ったんだよね。
遠近両用にするか。
遠近両用だと、あまり近方を強くできないらしい。
私くらいパソコン作業が多いと、それだと疲れる。
で、前回は、近方用を作って、
パソコン作業をしたり、勉強するときにかけ替えていた。
だけど、近視用の眼鏡も進んでるんだよね、度が。
だから、近視用の眼鏡だと、近くはもちろん、
遠くもよく見えないという状況

こうして書いてみると、遠くも近くも見えないって、
じゃあ、どこが見えるの?って感じだけど、
・・・真ん中が見える

かけ替えれば近くが良く見えるようになってから、
尚更、近視用の眼鏡があっていないのが気になり始めた。
・・・前回、メガネを作ってから考えていたけど、
ぼちぼち遠近両用を作ろうか~?
普段使い用に~?
家で本とか新聞を読むときはかけ替えるのが
面倒くさくて、いかにもこの人老眼だよね~という
本の読み方をしていた私。
だって、ちょっと読むのにかけ替えるの面倒くさいんだもん

それが無くなるよね~?ということで、
今日はメガネを作りに行くのだ

これで少しは有効な?休日の過ごし方になるかな~?
スポンサーサイト