fc2ブログ

いつの間にアラフォー!?

もうアラフォー!?と思っているうちに気がつくとアラフィフ!!なのに、まだまだ可能性があると信じている、だけどぐうたらしてしまう自堕落なくりきんとん99の日々。
2017年06月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2017年08月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2017年07月
ARCHIVE ≫ 2017年07月
      
≪ 前月 |  2017年07月  | 翌月 ≫

マンホールカード?

昨日は、札幌へ買い物~の帰りに
札幌市下水道科学館へ行ってきた。
IMG_2219.jpg
ここへの目的は、マンホールカードの入手。

全く知らなかったけど、
マンホールカードというのを集めるのが流行っているらしい。

カレが、道外にお住いの知り合いから
孫が集めているのでということで頼まれた。

なんでもマンホールカードは、
各自治体のデザイン性あふれるマンホールの蓋を
カードにしたものなんだとか。

去年の4月から無料で配布が始まっていて、
順次、あちこちの自治体で導入されているらしい。

全く知らなかったよ~

ちなみに我が江別では、
8月1日から配布が始まるんだとか。
それは、余裕でゲットできそう。

初めて来たこの施設。
せっかく無料だから、見てく~

まずは、サブマリンアクアツアー
IMG_2224.jpg
この中で、
IMG_2222.jpg
この3Dメガネをかけて
下水がきれいになる工程を
わかりやすいアニメで見ることができる。

10分ほどのアニメで、
見ているのは私たちしかいなかったけど、
子どもでも飽きずに見れるんじゃないかな?

2階の展示室では、
IMG_2225.jpg
下水道の歴史とか仕組みが
わかりやすく説明されている。

私たちは参加しなかったけど、
夏休みに合わせクイズラリーもやっていて
楽しそうにしている親子連れもチラホラ

そんな中に
IMG_2226.jpg
マンホールの蓋も展示。

確かに時計台がデザインされている。
こんなのあったなんて知らなかったな~

江別のはやっぱり名産のレンガだったりするのかな?
いや、ブロッコリーかも?

あ、こっちには
IMG_2227.jpg
カラーのマンホールが
今度、札幌の街中に行ったら、
マンホールも注目だな。

確かに受付で頂いた
IMG_2230.jpg
マンホールカードと同じだわ
よくみると時計台の周りには鮭が泳いでいたのね~
スポンサーサイト



プロフィール

くりきんとん99

Author:くりきんとん99
まだまだ若いと思っているアラフォー・・・ではなくアラフィフのわたし。北海道に住んでます。
最近、柴犬の「ゆず」が家族の仲間入りしました!!

やっとこさ読書記事を引越ししました。
『くりきんとんのこれ読んだ』

検索フォーム
ブログランキング参加中
ポチっと押してもらえると うれしいです~。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます!
FC2カウンター
QRコード
QR
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ