文化の日だった昨日。
午前中は、三井アウトレットパークへ。
張り切っていたけど収穫は全くなし

これいい!と思っても
考えると似たようなものを持っている。
午後から軽く勉強し、美容室へ〜

すっかり重くなっていた頭をスッキリ軽くしてもらって
ご機嫌で帰ってきてから早めの晩御飯。
そしてカレと向かったのは江別市民会館。
目的はこの

洋舞フェスティバルっちゅうやつ。
なんでもフラダンスをやっているカレの知り合いから、
チケットをもらったらしい。
そこだけ見ればいいじゃね?と思ったけど、
あいにくのラスト。
でもま、明日休みだしたまにはいいか〜と。
私たちが行ったのは、第2部で18時30分開演。
5つのグループが参加。
バレエとかダンスとかフラダンスとか。
フラダンスは、大人だけど、
他のバレエとかは、ちびっこが出ていてなんとも微笑ましい。
それにバレエは、ちびっこがバレエシューズで、
上手なお姉さんたちがトゥシューズ。
音が違うんだよね。
バレエシューズで跳んだり走ったりすると
ドタドタという音。
トゥシューズは、コツコツという音。
その音の違いや足遣いを見ていると結構楽しめる。
フラダンスは、初めて生で見た。
一見簡単そうに見えるけど、
結構難しいんだろうな〜

裸足で踊るのって気持ち良さそう。
これってカラダにいいのでは?と
一瞬興味をそそられたものの、
おそらくスカートやらで見えない腰から下は、
かなり酷使されているに違いない。
だって、中腰だよね。
膝にも負担来そうだし、私には無理か?
でも初めて見た生のフラダンス。
下手なのか上手いのかは全くわかんなかったけど
予想以上に楽しめた。
ちょっとあの「フラガール」を見たくなっちゃった。
スポンサーサイト