今年、やろうと思っていることの中に、
診療報酬請求事務能力認定試験の勉強〜というのがある。
でもただいま勉強中なのはそれではない

いや、それもぼちぼち勉強再開する予定なんだけれども。
この勉強は、ちょっと時間をかけて、
のんびり〜というわけじゃなくて、
しっかり予定を立てて取り組みたい。
そのために購入した本がこれっ!
はじめての多肉植物〜

三浦しをんさんの小説「愛なき世界」の中に
出てきた色々な植物たち。
その中で私の琴線に触れたのが、サボテン&多肉植物。
ああそうだ、サボテンならあまり
手間がかからないのかも?というのが
きっかけだわね。
この本をパラパラめくっているだけで、
なんだか癒される〜

緑のある生活っていいよね〜

まあ家の外にはたくさんの緑があるんだけど、
あの緑たちは、あまり目に入らない。
だって、窓小さいし外を見たら、
その緑だらけで逆に目に入らないし〜

手元にちょっと小さいのがあるのも
いいかも〜

っていうのでね。
ただ心配なのは、我が家の中は、
窓が小さいからあまり日が入らない。
だからこういう
植物育成用のLEDが必要だったりするかな〜?
それに冬の夜は室内でも寒いから、
室内用の
こういう温室も必要だったりする?
その話をカレにすると
「置く場所あるの?」と言われた。
そんな場所…片付ければあるさっ

片付ければね

あ〜この緑のある生活も妄想だけで終わっちゃうかも?
でもやっぱり本をめくって考えちゃうわ〜
スポンサーサイト