2ヶ月くらい前だったかしら?
仕事中に視界の真ん中あたりに
キラキラしたものが見えた。
?なんだか目がちょっと変なのかも?
でもまあ、見えてないわけじゃないし〜と
とりあえずそのまま仕事。
と、だんだんとそのキラキラが、
視界の中で円状に広がり始め、
周りがよく見えなくなってきた

そういえば、これ、前に友達が言ってたやつじゃね?と
視界が狭い中でも仕事と続け(この時マックスで忙しかった)、
なんとかパソコン操作をし、
(そういう時に限って急ぐ作業があったりする)
キラキラが始まって20分くらいで治った

友達は、キラキラしたギザギザが、
どんどん広がったと言っていた。
そしてなんだか難しい名前を言ってたような?
で、調べてみた。
「視界 キラキラ」で。
出てきたのは、「閃輝暗点(せんきあんてん)」
あ〜言ってた言ってた、そんな名前。
こんな感じで見える。

(「つつみ眼科クリニック」からお借りしました。)
このあと、偏頭痛が起きることが多いらしく
確かに頭痛はしていたような?
それよりキラキラのギザギザの方が
印象が強くて忘れちゃった

原因
脳の視覚をつかさどる中枢(視覚野)の血管が収縮し、
一時的に血の流れが変化するために起こると考えられています。
チョコレート・ピーナッツ・チーズ・ワインなどを飲食したあと、
ストレスがたまったあとほっとした時に起こりやすいです。
収縮した血管が拡張したために、血管の周りの神経を刺激し、片頭痛が起こるとわれています。
(「つつみ眼科クリニック」より)
飲食はしてなかったけどホッとしてただろうか?
忙しかった記憶しかないわ

頻繁に起こるようならMRIを受けたほうがいいらしいけど、
幸いなことに今のところコレっきり。
それにしてもこんな、名前も覚えられない現象が、
自分の身にも起こるなんて〜

さらにいろいろみていると
「若い人、なかでも女性に多く見られます。」と
書いてあるところもあったりして、
ちょっとご機嫌になったりする私

どちらにしてもあまりいいことではないので、
食べ物で予防するとしよう
スポンサーサイト