常寂光寺に

入ってすぐある仁王門は、あいにくの修理中

観光客が多いとはいえ、
旅行へ行ったのは、シーズンから外れている。
そのせいか?割と修理中とかの場所が多い気が

山に建っているから、
仁王門を過ぎたら階段を登り続け、

辿り着くのが本堂〜

そしてここが、常寂光寺の怖いところで、
どんどんどんどん登れるようになっていて、
辿り着いた先に待っているのが、

すばらしい眺望〜

この登り続けてしまったのが、
結構応えた

膝がガクガクになっちゃったよ。
だからこれで駅に戻ればよかったものの、
ついつい欲張って、

二尊院へ〜

こちらも恐らく来たことはあるんじゃないだろうか?
記憶は一切ないけれど

入ってすぐにある参道は、

すごく素敵〜

きっと植えられているのは、サクラじゃないかしら?
サクラの時期には、綺麗なんだろうな〜と、
調べてみるとサクラとモミジが交互に植えられていて、
紅葉がとても有名なんだとか。
サクラの時期もだけど、紅葉も是非観てみたいわ〜

そしてこちらが本堂。

平成2年から28年まで大改修をし、
とても美しい佇まい

そして次に向かったのが、

清涼寺〜

仁王門をくぐると

本堂〜

こうしてみると仁王門も本堂も
それぞれのお寺で趣が違う。
ご本尊もそれぞれ違うもんね。
そしてこちらが

多宝塔〜
スポンサーサイト