fc2ブログ

いつの間にアラフォー!?

もうアラフォー!?と思っているうちに気がつくとアラフィフ!!なのに、まだまだ可能性があると信じている、だけどぐうたらしてしまう自堕落なくりきんとん99の日々。
2023年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年04月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2023年03月
ARCHIVE ≫ 2023年03月
      
≪ 前月 |  2023年03月  | 翌月 ≫

京都ひとり旅 2023 10

なんだかズルズルと長くなってしまった
さすが3泊4日、やはり1日多いんだな。

壬生寺を後にして、また移動。
次に向かったのは、
IMG_5599.jpeg
二条城〜
こちらも幕末の舞台だわね。

二条城は、混んでいた!
入城券を購入するにも並んで入ったけど、
やはりそこは二条城。
混んでいても広いから、混んでいることをあまり感じなかったわ。

ちょうど大河ドラマで「どうする家康」をやっているからかな?
それも影響しているんだろうけど。

まずは、
IMG_5601.jpeg
唐門〜

10年ほど前に修復しているから、
とても煌びやかになっている

そして
IMG_5603.jpeg
二の丸の車寄せから入城。
あいにく撮影禁止。

やはり3回目くらいかしら?
この二条城に来るのは。
二条城といえば、鶯張りでしょう。
前に来た時は、あまり感じなかったけど、
今回は、一番よく床がキュルキュルと鳴っているのがわかったわ。
なるほど、鶯張り!!
IMG_5607.jpeg
家康が築城し、大政奉還の舞台となった二条城の二の丸。
本丸と天守閣は、焼失しているけど、
この二の丸は、当時の建物。
だからおよそ、400年経っている。

そしてこの
IMG_2021.jpeg
二の丸の庭園は、1626年に
後水尾天皇の行幸のために改修。
もう少し暖かくなったら、
もっと青々していて素晴らしいんでしょうね〜

広々としている二の丸。
IMG_5605.jpeg
外から見ていても迫力があるし、
すごく立派な建造物。
やはり当時の権力者である家康が創建しただけあるわ〜

さぁ、本丸へ
向かったけど、あいにくの改修中。

そこで疲れた体に鞭を打ち
IMG_2024.jpeg
この天守閣跡へ登り、
その改修中の本丸を
IMG_5616.jpeg
1626年に家光の時代に建てられた本丸は、
1788年の大火で焼失。
幕末に慶喜も建てたけど取り壊されている。
今ある本丸は、桂宮家が京都御所の北に建てた御殿の主要部を
明治天皇の意向によって移築したものなんだとか。

中が見たかったけど、2017年から改修中。
どうやら、来年には、公開されるみたいだけど、
見に来ることはできるかしら?
スポンサーサイト



プロフィール

くりきんとん99

Author:くりきんとん99
まだまだ若いと思っている独身アラフォー・・・ではなくアラフィフのわたし。北海道に住んでます。
最近、柴犬の「ゆず」が家族の仲間入りしました!!

やっとこさ読書記事を引越ししました。
『くりきんとんのこれ読んだ』

検索フォーム
ブログランキング参加中
ポチっと押してもらえると うれしいです~。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます!
FC2カウンター
QRコード
QR
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ