北海道のローカル番組を観ていて、
女性のアナウンサーが、
趣味で数学を解いているというのをやっていた。
趣味で数学〜?
そのアナウンサーは、理系の出身。
帰宅してからや隙間時間で解くんだとか。
数学の答えは、はっきりしている。
その白黒はっきりしているから、
解いていて気持ちがいいらしい。
なるほど!
脳トレにもなるだろうし、
私もいっちょ、やってみようか

だからと言って、このアナウンサーのように
大学入試の問題を解いたりすることはできない。
もう30年以上、数学なんてやっていないから

そこで見つけたのがこれ!

中学校3年間の数学が1冊でしっかりわかる問題集〜

やってみてよく分かった。
自分がどれだけのことを忘れてしまっているのか

簡単な問題から始まっているんだけど、
分数の計算の仕方をすっかり忘れている私

分数の掛け算、割り算は覚えているけど、
分母が違う時の足し算、引き算ってどうするんだっけ?
約分って、どうするんだっけ〜

分数って、数学ではなく小学校で学ぶ算数だったような

そんな算数でさえできないって

小学校でやった分数の解き方は、
問題集に載っていないから、ネットでやり方を検索。
なんとか分数をやり過ごし、あとはサクサクと進んでいる・・・と思う

そして確かに、解けた時は楽しい〜

たまに分かんなくてすごく焦るけど

でもこれ、
いい気分転換だし、いい脳トレだわ
スポンサーサイト