今年も今日が最後。
長いようでやっぱりあっという間だった一年。
ホントに年々スピードアップしてる感があるなぁ・・・。
今年は秋からこのブログをはじめ、
そして驚いたことに一度も休んでいないなんて・・・

そんな今年の大晦日は、朝からおせち作り。
まずは初挑戦の
二色卵。

昨日のウチから、ゆで卵を10個作成。
裏ごしが意外と大変だったけど、
けっこう色鮮やかに出来るんだぁ

これも初挑戦の
伊達巻き。

大きさが分かるようにフリスクも参加。
2本分のレシピだったんだけど、
卵の半量がわかんなくって、1本目(上)が小さくなっちゃった

2本目(右下)は、まだマシかなぁ・・・?
それから去年大好評だった
鶏つくねだんご。

去年も作ったんだけど、
あまりの好評にうちのカレがクチにする前に品切れ。
で、今年は倍量を作成。
それから、恒例の
栗きんとん。

昔は苦手だったんだけど、
お手製だとすごく美味しいことを発見!!
でも、サツマイモの裏ごしがホントに大変。
もう、腕がだるくて仕方がない~

そして4日かかった
黒豆。
とうとう、ここまで大きくなりました。

食べ頃は明日なんだよね~。
この5品しか作ってないんだけど疲れた~~

これらの3分の2をカレの実家へ。残りを私の実家へ持って行く。
そして今晩はカレの実家で食べ飲み放題さっ

では、みなさま~、よいお年をお迎えください~
スポンサーサイト
Comment
上手に作られますね、これを食べれる方は幸せですね。
特に栗きんとんは食べてみたいです。
全国的に寒い年越しで、特にそちらは方面は寒いでしょうね。
来年も楽しみに遊びにこさせてもらいます。
御ちそう様でした。
こんばんは♪
> 上手に作られますね、これを食べれる方は幸せですね。
そうですよね?幸せですよね?私もそう思います。
でも作る方は5品どころではなく、もっとたくさん作るんですよね。
私はこれだけでいっぱいいっぱいです(^^;
> 特に栗きんとんは食べてみたいです。
これはホントに市販品とお手製でぜんぜん味が違います!!
作り方は難しくない(裏ごしが大変なだけ)のでお勧めです。
> 全国的に寒い年越しで、特にそちらは方面は寒いでしょうね。
今日は、京都でも雪が積もったそうですね~。
でもこちらは珍しく年末年始、雪が降らないようです。
雪かきがお正月休みだけでも無いのは助かります。
> 来年も楽しみに遊びにこさせてもらいます。
こちらこそamanojaku00さんのブログ楽しみにしています。
いつもキレイな写真で和んでるんですよ~。
> 御ちそう様でした。
いえいえお粗末様でした。
また来年もよろしくお願いします~。
みんな、美味しそうで美味しそうで。
黒豆、今日が食べ頃?きっと美味しいんでしょうね。
昨年は、沢山の訪問、コメント、ありがとうございました。
おかげさまで、ブログに、ダイエットを続ける事が出来ました。
今年もよろしくお願いします。
こちらこそ、あけましておめでとうございます♪
> みんな、美味しそうで美味しそうで。
ありがとうございます。でも鶏つくねだんごと
伊達巻きしか食べてません。心配なのは二色卵ですね~。
> 黒豆、今日が食べ頃?きっと美味しいんでしょうね。
そうですね。最後に煮汁を更に煮詰めて一晩浸けて終わりです。
良い感じになってると思われます。
> 昨年は、沢山の訪問、コメント、ありがとうございました。
> おかげさまで、ブログに、ダイエットを続ける事が出来ました。
いえいえ、こちらこそ。
シモちゅうさんのコメント、拍手は、お弁当作りの励みになりました(^^)
見てる人いるんだぁ~!!と思ったら、やっぱり違うもんですね。
> 今年もよろしくお願いします。
こちらこそ!目標に向けて頑張ってください!
私も正月休み中、太らぬように頑張ります!
・・・もう遅いかも(^^;