春くらいからテレビでよく聞く「乗り越えよう」。
あれね〜、○○までっていう目標というか、
山っていうか、先が解るなら良いけど、
この新型コロナウィルスを警戒する状態って
いつまでなのか分からない。
だからこの「乗り越えよう」という言葉を
テレビとかで見たり聞いたりするたびに
若干、「いつまでさっ」とイラッとするのは、私だけかしら?
その点この寒さは違う。
寒さは、4月、5月くらいまで。
こういう、期限が見えているのって「乗り越えよう」と思える。
とりあえず、ストーブをつけている居間は暖かい。
そしてストーブをつけたら、寝室も。
ただ、この寝室のストーブは、
すっごく古くて、タイマーがない。
タイマーがないだけでなく、
火力の調整がざっくりしかできない。
ざっくりしかできないから、
我が家の寝室は、暑いか寒いかのどちらか

長居するときは、ストーブをつけて、
暑くなったら消すという使い方をしている。
でもね〜、朝、ちょっと着替えっていうとき、
困るんだよね〜

今までは、朝起きて頑張ってストーブつけて、
で、仕事行く前に寝室で着替え。
この着替えのためだけに、朝頑張ってストーブをつける。
そうなるとめんどくさいし、効率わるい

そこで今回、購入したのがこの

ニトリの加湿機能付きファンヒーター

お値段以上、それ以上のニトリさんの。
お値段は、

4437円(税別)とお手軽価格。
そして、2.5キロと軽量だから、
持ち運びにも便利〜

さらにこちらには、

水を入れて使える加湿機能も

うんうん、大事だよね、加湿機能

って、
これ、実は間違えて購入

ほんとは、同じタイプで人感センサー付きを買ったつもりだった。
だけど届いたのは、加湿機能付き〜〜


ちなみに2個買ったのは、
寝室用の他、トイレ用ね。
便座はあったかいけど、寒いからね。
一瞬、返品か?と思ったけど、
どうやらこの加湿機能付きは、
このコロナ禍で人気があって欠品。
そうか〜、加湿機能も貴重か〜

まあ人感じゃなくて、自分でスイッチ入れりゃあ良いし、
このままで、良いんじゃない?とうことに。
スイッチをオンにすると、
暖かい風がしっかりと出てくる

これで、我が家の寝室と
トイレの寒さもコロナも乗り越えられるか?
スポンサーサイト
Comment