去年の暮れにWi-Fiルーターを買い替えた。
今まで使っていたのだと、
なんだかブチブチとWi-Fiが切れたり、
急に遅くなったりするから

買い替えたおかげで、かなり快適になった

やっぱり気がつかないうちに
Wi-Fiに繋いているものが多くなってるもんね。
パソコンやらスマホやらiPadやら〜

さらに最近では、テレビも繋いでいる。
居間にあるテレビは有線LANに繋いでいるから、
何も問題はないんだけど、
寝室にあるテレビとDVDレコーダーも繋いだりして。
おかげで寝室で録画したのが
居間のテレビでも観れたりする

さらに今年になってパラビも契約。
スマホで観るよりテレビでの方が観る。
その方が大画面だから。
そのパラビが寝室で繋がりにくくなった気がする

ついでに言うと、スマホもWi-Fiが度々切れる

これは・・・ルーターが遠いから?
そう思ってスマホに速度を測るアプリを入れて計測。
居間で測ると120Mbps。
寝室で測ると30Mbps。
基準はよく分かんないけど明らかに遅い

じゃあ置き場所を変える〜?でもそうなると
居間のテレビと有線で繋いでいるのが〜

そこで思いついたのが、中継機。
中継機を買ってみる〜?
いや、その前にルーターのアップデートをしてみるか

そういえば買ってから一度もやっていなかったわ。
そもそも設定画面を見られるようにもしていないよ〜

慌てて朝っぱらからバッファローのHPを見て
色々調べ、設定画面を見られるようにして、
ルーターのアップデート〜

そしてまた寝室で計測すると・・・
42Mbps。
これは、いいのか悪いのか?
おまけに測るたびに上下する。
・・・ちょっと様子を見ようか?
で、ダメだったら中継機かな〜?
スポンサーサイト
Comment