明後日の4月1日からいよいよ仕事。
通勤は、バスだけど、
天気が良い日には、自転車で通勤をする予定。
雪が降るまでの間だから、8ヶ月くらいけど

そのために、一度もやったことがない点検整備に
自転車を出し、ちょっと動きが悪かった変速機を修理。
どこからか異音がしていたのも治った。
今使っている自転車は、12年ほど前に購入したもの。
そう思うとなかなかに長持ちしているし、
私を十分に助けてくれているわ〜

そんな自転車にヘルメットの着用が義務化。
それもちょうどこの4月1日から。
それを知ったのは、半月ほど前。
えっ、ヘルメット〜

あ、でも努力義務なんだ。
じゃあ、慌てることもないか〜?
でもそもそもその「努力義務」って何?
と、ググってみると
「努力義務とは、法令上、「~するよう努めなければならない」と記載されている義務。
罰則や強制力などを伴なうものではなく、当事者の努力を促すために定められる。」
とある。
ふんふん、じゃあ今回は、
「ヘルメットをするよう努めなければならない」っちゅうことね。
じゃあ一応、努めてみましょうか?
テレビのニュースとかみていると、
なかなかにおしゃれなヘルメットもある模様

でも変に帽子っぽいのも逆におかしな気が〜と、
楽天とかで調べてみて、発注したのがこれっ!

ゴーグルと耳当てもついていて、おしゃれ〜

(ちなみにゴーグルと耳当ては、取り外し可能)
私は、標準サイズの頭だけど、
明らかに頭が大きいカレでも被れる〜

ただ一番の問題は、髪型だわね。
これは、どんなヘルメットでも同じ。
でも仕方がない。
自分の頭を守るものだもんね。
職場にたどり着いてから、整えるとしましょうか
スポンサーサイト
Comment